 

昭和38年発足以来、当社は最高の技術、最新鋭の設備をもって自動車、半導体、OA、航空機など、
先端産業に欠かすことのできない超精密金型、ゲージ、治工具の設計・製造・販売に従事して参りました。
昭和63年には超精密金型、ゲージ、治工具の設計・製造・販売と並行して自社ブランド品のCNC治具研削盤の研究開発に着手し、
平成3年には世界初のCNC治具研削盤を完成させ、販売を開始しました。
当社は創業以来「新世紀へ向けてサブミクロンを可能にする」というスローガンのもと、マイクロテクノロジーの原点に立ち、
より精密でより信頼される商品をめざし、多様化するニーズにお応えできます様研究開発をすすめて参りました。
新しい世紀を迎え、スローガンを「ナノテクノロジーへの挑戦、そして実現」と題し、
新たな成長分野に対応できる技術とナノテクノロジーに適したCNC研削盤メーカーとして、国内外に対して、世界に通用する
市場拡販体制を整備し、サービス内容を充実させて独自の事業を育成して行く所存でございますので、各位に於かれましても
尚一層のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げ、ご挨拶と致します。
 

名 称
|
株式会社 古川精機製作所
|
本 社
|
〒144-0056 東京都大田区西六郷3-32-7
TEL: 03-3734-3401 FAX: 03-3739-3403
|
いわき工場
|
〒979-0142 福島県いわき市勿来町酒井金ケ町101
TEL: 0246-84-5791 FAX: 0246-65-5795
|
創業年月
|
昭和38年8月
|
会社設立
|
昭和41年8月
|
資本金
|
一千万円
|
代表者
|
代表取締役 宮澤正憲
|
 

|
取引銀行
|
|
|
みずほ銀行
|
|
川崎信用金庫
|
 

昭和
|
38年
|
8月
|
|
東京都大田区古川町にて創業
|
昭和
|
41年
|
8月
|
有限会社設立、町名をとり社名とする
|
昭和
|
42年
|
10月
|
本社を現住所に移転
|
昭和
|
46年
|
8月
|
株式会社に改組
|
昭和
|
51年
|
9月
|
本社現住所に新工場及び別館を増設
|
昭和
|
61年
|
4月
|
いわき工場新設
|
平成
|
3年
|
7月
|
世界初、CNC治具研削盤 製造販売開始
|
平成
|
5年
|
4月
|
CNCカム研削盤 製造販売開始
|
平成
|
5年
|
5月
|
CNC治具研削盤が(財)あさひ中小企業振興財団 日刊工業新聞社主催による「第5回中小企業優秀新技術・新製品賞」に於て奨励賞を受賞
|
平成
|
12年
|
11月
|
CNC複合研削盤 製造販売開始
|
平成
|
18年
|
2月
|
太田ブランド推進協議会登録認定
|
平成
|
21年
|
8月
|
Renewal 古川精機製作所ホームページ新規更新 |
平成
|
23年
|
3月
|
東北地方太平洋沖地震11日午後2時46分発生(M9.0)日本観測史上初
|
平成
|
26年
|
9月
|
株式会社古川精機に事業譲渡
|

 

当社は、お客様に商品・技術を信頼され、満足され、お客様と共に発展と繁栄をめざす。
この方針をもとに次の3点を経営の基礎理念とする。
- お客様の立場に立って仕事を行なう
- 社員の生活向上に努力を払う
- 社の成長と安定に全力を尽くす
この理念が常に一致するよう経営を行ない、広く社会に奉仕する。
|
|

本社工場


旧いわき工場、現在は勿来町に移転
|